Vibe S8 ヴィーブエス8補聴器 [左右兼用] 【適応聴力:軽度・中等度】(非課税)

\4日間限定!9/16迄!表示価格より10%OFF/

¥39,800

Vibe S8 ヴィーブエス8補聴器 [左右兼用] 【適応聴力:軽...

¥39,800
カートに追加する
PayPay,代金引換,楽天ペイ
VISA MASTER CARD AMERICAN EXPRESS JCB

 

商品の特徴

スマートボディの耳かけ型補聴器

日本における補聴器ユーザーの約65%*が耳かけ型を選択されており、取り扱いがかんたんというと特長があります。
その耳かけ型補聴器にスタイリッシュなモデルが誕生しました。
また、日本人の髪の色にもなじみやすいダークブラウン色を採用しました。
*日本補聴器工業会2018調べ

スマホひとつで簡単フィッティング

本来、補聴器は、一人ひとりの聞こえに合わせてフィッティング(音を調整)することで、より快適な聞こえを提供できます。
この補聴器は、「聞こえのチェック」をオンラインで受けて頂き、お客様自身で補聴器に設定して頂くシステムを搭載しています。
※詳しくは製品同梱の「かんたん設定ガイド」をご確認下さい。
※本システムの対象年齢は18歳以上になります。

より自然な音で、より楽しい会話を

【8チャンネルでクリアな音質】
補聴器に入ってくる音を8分割して処理することでよりなめらかな音を作り出します。
【ハウリング抑制機能】
逆の信号を加えることで不快なピーピー音を抑制する「逆位相」技術を搭載しています。
【雑音抑制機能】
不要な雑音を自動的に判断し、聞きたい音や会話をはっきりさせます。
※Vibe補聴器は、「軽~中等度」の難聴に対応しています。

もっと聞こえる自由な世界へ

Vibe ヴィーブは、「より身近に」「より簡単に」、使用できる補聴器の実現を目指すブランドです。
お好みに合わせて5つのラインナップよりお選びください。
また、どの補聴器もスマホアプリで音量・音質を調節いただけます。
※音量・音質調節にはスマートフォンが必要です。
(補聴器本体で音量調節はできません)


商品情報

    商品情報

    販売名 Vibe PSXシリーズ
    一般的名称 耳かけ型補聴器
    医療機器認証番号 第302AABZX00074000号
    製造販売業者 WSオーディオロジージャパン株式会社
    (旧称:シバントス株式会社)
    発売日 2020年11月8日
    最大出力音圧レベル 121dB(最大OSPL90)
    最大音響利得 42dB(HFA-FOG)
    適用聴力範囲 軽度・中等度
    使用電池 PR41/312型
    電池寿命 約125時間
    対象年齢 18歳以上(フィッティングシステムの対象年齢)
    付属品

    ・Vibeオリジナルケース
    ・耳せんFUNセット 2セット
    ・掃除用ブラシ
    ・左右識別用インジケーター
    ・お試し用電池 2個
    ・取扱説明書
    ・かんたん設定ガイド
    ・保証書(お買い上げ後1年間)

    購入にあたって注意事項

    【聞こえの目安】

    Vibe S8は、軽度・中等度難聴の方が対象となります。

    ※ご購入を検討の方は『聞こえのチェック』を事前にお受けください。

    ※フィッティングシステムの使用可能年齢は18歳以上

    【ご購入の方へ】

    補聴器は、はじめは、あらゆる音が大きく聞こえるなど、不快に感じるかもしれません。それは、雑音抑制機能だけでは、必要な声や音だけを完全に選別することが難しいためです。通常、脳がそれらの音に慣れるまでには約3カ月かかると言われています。それまでは、音量やサウンドバランスで調整しながらご使用ください。

    • 商品説明
    • レビュー

    Customer Reviews

    Based on 11 reviews
    64%
    (7)
    36%
    (4)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    いつかあえるさ
    一日中付けていても違和感なく使用できます

    20代の時に右耳の真珠腫性中耳炎を患い2回手術をし、30代後半で突発性難聴を経験し聴力が戻らず補聴器にお世話になる事になりました。
    方耳、本体自体は12万弱でしたが自身の聴力に合わせて機能を追加し細かな調整をした結果、総額30万にもなりました。
    高額だと思いながらも聞こえには変えられない為購入しましたが、5年経過した現在では電池の消耗も早く1週間ももちません。更に電源が入らない時があるなどいつ壊れてもおかしくない状態です。
    元々5年ぐらいが寿命と言われましたが再度同じ値段で購入するにはためらいがありました。
    その様な中、こちらの補聴器を知り30日間お試しができるとの事で取り寄せました。本体で電源のON、OFFができない事と微妙な調整が機能的には多
    少劣りますが問題なく使えます。
    耳穴式は全体を塞がれている様な圧迫感があり私には向きませんでしたので耳掛け式を購入する事にしました。
    迷っている方は一度試してみてみるのが良いと思います。

    健成 永島
    簡単で使いやすい

    片耳が酷い中耳炎後に聴こえにくくなり数ヶ月経っても聴力が戻らないのでこちらの補聴器を購入しました。開けて取り出してから30分もかからず設定とか全て終わり直ぐに使えてスマホで音量等が調節出来るし片耳が聴こえにくいのでこちらの商品が私にはぴったりでした。

    匿名
    とても良く聴こえる

    人の話を聞く仕事をしているのに高齢になり何度も聞き返さなくてはならなくなり、集音器を購入してましたが、周りの音まで大きくなり非常に疲れてしまい、マスクをして喋られると聞き返しが多くなってしまっていました。半信半疑で試しに耳掛け式s8を購入してびっくり、雑音なくとても良く聞こえて、聞き返す頻度は極端に減り明瞭に聞こえます。とても嬉しいです。スマホで音量、音質を変えることの出来てとても便利です。この価格で、ここまで良く聴こえることに満足です。慣れたらもっと良く聞こえるなら数ヶ月後が楽しみです。

    直彦 多田
    購入前に確認して下さい

    S8は耳掛け方式ですが、メガネのフレームと重なります。このことは購入前に分かることでしたが、注文して、付けてみて気がつきました。念のため。

    卓見 松本
    S8

    軽くてとても使いやすいですが、ぴーぴーと、時々鳴るのが気になります。

    ※フィッティングシステムの使用可能年齢は18歳以上

    最近チェックした商品

    Blog&Video

    お役立ち情報

    『補聴器と健康』:耳の健康を保つためにできること【Vibe補聴器ブログ】

    『補聴器と健康』:耳の健康を保つためにできること【Vibe補聴器ブログ】

    目次 【はじめに】 【1. 耳の健康が聴力に与える影響】 【2. 聴力の変化に気づくためのセルフチェック方法】 【3. 日常生活でできる耳の健康管理法】 【4. 補聴器のケアとメンテナンスの重要性】 【5. 栄養と耳の健康】 【6. 専門家への相談と定期検査のすすめ】 【まとめ】 ...

    もっと読む
    デフリンピックって何?東京2025で注目の“静かな”オリンピック【Vibe補聴器ブログ】

    デフリンピックって何?東京2025で注目の“静かな”オリンピック【Vibe補聴器ブログ】

    【目次】 はじめに:デフリンピックとは? デフリンピックの歴史 デフリンピックの特徴と意義 2025年東京大会の概要 デフリンピックと社会のつながり おわりに:読者の方へのメッセージ 1.はじめに:デフリンピックとは? デフリンピック(Deaflympics)は、聴覚障害者...

    もっと読む
    補聴器をおすすめする理由|後悔しない選び方と知っておくべきこと【Vibe補聴器ブログ】

    補聴器をおすすめする理由|後悔しない選び方と知っておくべきこと【Vibe補聴器ブログ】

    年齢を重ねるとともに、多くの方が感じるようになる「聞こえにくさ」。テレビの音が大きくなったり、家族の声が聞き取りづらくなったりと、日常の中で「なんとなく不便」を感じ始める方も少なくありません。 こうした「聴こえ」の変化に対し、多くの方が検討するのが「補聴器」です。しかし現在は、ネットや家電量...

    もっと読む
    スマホで簡単調整!セルフフィッティング機能付き補聴器「Vibe(ヴィーブ)」とは?【Vibe補聴器ブログ】

    スマホで簡単調整!セルフフィッティング機能付き補聴器「Vibe(ヴィーブ)」とは?【Vibe補聴器ブログ】

    【目次】 Vibe(ヴィーブ)とは? 最大の特長は「セルフフィッティング」機能 フィッティング (音の調整)とは? 対面の専門店で購入する違いとは? 性能は本当に大丈夫? 自分に補聴器が必要なのか? 見た目が気になる…? “あったらいいな”は、もうここにある。 最近、こんな“聞こえ...

    もっと読む

    Vibe(ヴィーブ)はご自身で購入・フィッティングできる補聴器。
    もっと簡単に、もっと身近に使用いただける補聴器をコンセプトにしています。

    Vibeについて詳しく見る