Vibe(ヴィーブ)
補聴器の種類
と特徴
特徴から探す
- 外から
見えない - 最新技術搭載
- お手頃価格
- 取り扱い
かんたんサイズ
形状から探す
「ライフスタイル」に合わせてお好みの
形状をお選びください。
聞こえの程度から探す
Vibe補聴器の豊富な
ラインナップから探す
Vibe補聴器は4機種あるため、
あなたの用途や好みに合った補聴器が
見つかるでしょう。
*『ワンマイクビームテクノロジー』
(Vibe Airに搭載)
CES2022
イノベーションアワード 受賞

補聴器に直接入ってくる音と、
耳かい(耳の外側の音を集める部分)で
反射した後に届く音の時間差を判断し、
特に正面から入ってくる音に集中させる機能です。
例えば、騒がしいレストランなどで、
向かい側の人の声が聞きやすくなります。
この機能を搭載したVibe Airは人間の持つ自然な聴覚の
仕組みと良く似た聞こえを再現することができます。
CESはラスベガスで毎年1回開催されている世界最大の
電子機器の見本市です。
また、CESは世界で最も人気の高い展示会の一つであり、
世界一出展が難しい展示会とも言われています。
Vibe Air に搭載されている One Microphone Beam
Technology™(ワンマイクビームテクノロジー)は、
これまで難しいとされてきた超小型補聴器の分野で音の方向を
判断できる技術として評価され、
CES2022 Innovation Awards を受賞しました。
