『補聴器』と『集音器』の違いとは?【Vibe補聴器 ブログ】

こんにちは、「Vibe補聴器」ライターチームです。


インターネットで『補聴器』と検索してみると、様々な器種を紹介してくれますよね。耳の中に入れるタイプ、耳にかけるタイプなど、数多くあります。
ですがそれ、「補聴器」でしょうか?
実は、補聴器に混ざって「集音器」が紹介されていることがあります。
外見は同じように見えても、搭載されている機能が違い、得られる効果も違うので、どちらを選択するのか気を付ける必要があります。

会員様には、補聴器に関する耳より情報、クーポンやお得なセール案内などの情報を配信いたします。まずは会員登録する(無料)>>
【目次】
  1. 『補聴器』と『集音器』では搭載されている機能が大きく違う
  2. 「医療機器」の補聴器、「雑貨」の集音器
  3. あなたの聞こえに必要な機能を

『補聴器』と『集音器』では搭載されている機能が大きく違う

補聴器も集音器も、どちらも「聞こえ方が悪くなったら使うもの」と思われると思います。
「聞こえ方が悪くなる」と一言で言っても、人によって、また年齢によって様々な特徴があります。
年を取ってから耳が悪くなる加齢性難聴の場合、高く小さな音(虫の音、ささやき声など)から聞こえにくくなります。でも低く大きな音(車が走る音、工事の音など)はしっかりと聞こえます。このような状態の人には、「聞こえていない音だけ大きくしてあげて、聞こえている音はそのまま聞く」ようにするだけで「よく聞こえる」状態になります。
この調整ができるのが「補聴器」です。

「補聴器」は、内蔵されているマイクで周囲の音を集めます。それを音の高さごとに分解します。そして、その人が聞こえていない高さの音を適切に大きくし、聞こえている高さの音はあまり大きくせずにユーザーに届けます。
また、雑音は大きくしないようにする機能、ハウリングを防止する機能など、様々な機能が搭載されています。

「集音器」の多くは、音の高さごとの調整をせず、マイクが拾った音を一律に大きくしてユーザーに届けます。そのため、聞こえている音がさらに大きく聞こえ、なのに聞こえない音は物足りず、雑音や聞かなくてもいいような音もすべて大きく届いてしまいます。

「医療機器」の補聴器、「雑貨」の集音器

補聴器は「管理医療機器」という区分の製品で、販売する前に薬機法に従って厚生労働省の認定を受る必要があります。各補聴器は厳しい検査と、効果や安全性について一定の基準をクリアしてから初めて製造・販売することができます。

集音器は「雑貨」で、何かの認可を受ける必要はありません。聞こえを補完する効果や耳への安全性についての基準を設けていないものもあります。機能がシンプルな分、補聴器に比べて安いものが多いのも特徴です。

あなたの聞こえに必要な機能を

パッと見ただけでは、補聴器なのか集音器なのか、見分けがつかないことがあります。また、補聴器と集音器の違いを知らずに使い、誤解してしまうこともあるでしょう。

効果と安全性がしっかりしていて、「補聴」してくれる補聴器。価格が安めで手軽に使える集音器。それぞれに特徴がありますので、あなたのニーズに合った器機を選んでください。

Vibeの補聴器は、お試し頂いた後も30日間返品可能なキャンペーンを行っています。気になる製品がございましたら、まずお試しでのご利用がオススメです。

公式オンラインストア特典
聞こえのチェック結果から、マッチする補聴器をご紹介します 聞こえのチェック結果から、マッチする補聴器をご紹介します>>